本ページは、当社のポリヴェーガル関連教材(イラスト素材/解説動画・スライドPDF/プリント)の使用条件をまとめたものです。以下に該当する教材をご利用いただく前に本ページを必ず最後までご確認ください。

教材をお持ちでない方は、各商品ページから内容の詳細をご覧ください。

本使用条件が適用される教材

商品名をクリック・タップすると、教材の詳細ページにジャンプします。

本記事では各教材の略称として、(2025)のように発売年で表記することがあります。

※2019年版は販売を終了しましたが、期間内にご購入いただいた方向けに使用条件を掲載しています。

商品に含まれる教材の内容ごとに、使用条件をまとめました。各項目をクリック・タップすることでご覧になりたい箇所に直接ジャンプできます。

クレジット表記のルールや表記例を確認したい場合は「クレジット表記について」をご確認ください。

①イラスト素材の使用条件(2019/2023/2025 共通)

できること

  • 現場資料(配布物・投影スライド等)に掲載して利用できます。
  • Web掲載は以下の条件付きで可能です。
    • 自作オリジナル画像内で、同封イラストの占有率(合計)が50%以内※であること。
    • 画像近くに以下3点を同一画面内※で明示すること。
      ①クレジット(イラスト © 四葉さわこ)
      ②出典(製品名)
      ③参照URL(https://linobalance.co.jp/asset-usage/
      ※本ページのURLです
    • 掲載位置はキャプション直下や本文直下など、画像から視認できる近接位置にすること。
    • Web掲載は長辺1200px以下を推奨します。

※「占有率50%以内」とは、1枚の画像内で教材由来イラストが占める面積の合計が半分を超えないことを指します(目安:目視またはレイアウト比で概算)。

※「同一画面内」とは、画像と同じスクロール領域で、PC/スマートフォン双方で同時に確認できる位置を指します。

できないこと

  • 再利用可能な形式で公開すること。(=第三者がダウンロードして再利用できる配布形態)
    例:PowerPoint/Word/Keynote/Googleスライド/Canvaテンプレート/PSD/AI などの配布
  • 画像単体での掲出・配布、透過PNG等で素材提供すること。
  • 第三者への譲渡・再販売。(データ受け渡し、ダウンロードURLの共有 等)

2025年版のイラスト素材を白黒(モノクロ)で使用したい方へ
2025年版には一部、白黒対応版のイラスト素材も同封しています(点数は限定的)。多くのイラストは白黒表示でも機能します。

本製品をお持ちでない方、イラスト素材のサンプルを確認したい方は、以下のボタンから商品詳細ページをご覧ください。

② 解説動画・スライドPDFの使用条件(2019/2023/2025 共通)

提供形態について

  • 動画はストリーミング配信(ダウンロード不可)です。
  • 解説動画で使用したスライド資料(PDFデータ)が付属します(購入者のみ利用可)。

できること

  • 購入者ご本人の学習・準備用途での閲覧・参照すること。
  • スライドPDFの内容を「参照」して、ご自身の資料を新規作成すること。
    • 新規作成とは、テキスト・図形・章立て等を自作することを指します。原版の抜粋貼付やページ丸ごとの転用はお控えください。

できないこと

  • 動画やスライドPDFをそのまま用いてセミナー・研修・講義等を実施すること。
  • スライドPDFや動画の一部/全部の再配布・二次提供。(社外共有・再アップロード・編集配布を含む)
  • 購入者以外への視聴提供。(ID共有・URL転送 等)

③ プリントの使用条件20192025

プリントは2019年版と2025年版に付属し、2023年版には付属しません。お持ちの商品に該当する使用条件をご確認ください。

新版ポリヴェーガル図解セット」(2025)に付属のプリント5種

提供形態について

  • 配布用プリント5種(PDF:編集不可)が付属します。
  • Word/PowerPoint等の編集可能ファイルは付属しません。

できること

  • 紙に印刷しての配布および研修スライドなどへ投影すること。
  • プリントの内容を参照し、章立て・配置等を調整した「似た構成」の資料を新規作成すること。
  • 無料の社内向けセルフケア研修等で、プリントを用いた説明・紙の印刷配布をすること。(閲覧用)
  • 有料の研修・セミナーで、プリント内容を投影(閲覧目的)して紹介・心理教育の参考にすること。
  • 無料・有料の研修等いずれに使用する際も、プリント制作者への言及と、以下3点を明記すること。
    ①クレジット(詳細はクレジット表記の取扱を参照)
    ②出典(製品名)
    ③参照URL(https://linobalance.co.jp/asset-usage/
    ※本ページのURLです

できないこと

  • 有料の研修・セミナーにおいて、プリントをそのままの形で中核教材として用い、説明が研修全体の30%以上を占める運用をすること。(時間または枚数の目安)
  • プリント制作者や出典を明記せず、本プリントまたはほとんど変わらない資料を自著・自作として流布すること。
  • プリントのPDFデータを第三者へ配布すること。(メール配布・共有リンク・クラウド配布等を含む)

クレジット表記の取り扱い

プリント使用時のクレジット表記は以下に準拠してください。

  • プリントそのものを使用する場合:プリント © 四葉さわこ
  • イラスト画像の引用のみの場合:イラスト © 四葉さわこ
  • プリントの内容と似た構成の資料を新規作成した場合:新版ポリヴェーガル図解セット © 四葉さわこ を一部改変

2025年版のプリントを白黒(モノクロ)で使用したい方へ
白黒対応版のプリントは付属しません。白黒でも判読は可能ですが、カラーでのご提供を推奨します。

プリントのサンプルや内容の詳細を確認したい方は、下のボタンから商品詳細ページをご覧ください。

ポリヴェーガル理論 イラスト画像 & 動画セット」(2019・販売終了)に付属の特典プリント

提供形態について

  • 特典の「心理教育用A4プリント」(PDF:編集不可)が付属します。
  • Word/PowerPoint等の編集可能ファイルは付属しません。

想定する用途

  • 臨床場面で相手に見せながら説明する用途を想定しています。配布は推奨しません。
  • A4以上に拡大掲示することは可能です。研修時の投影も可能です。

似た構成の資料について

2019年版のプリントも、プリントの内容を参照し「似た構成」の資料を新規作成していただけます。

クレジット表記について(2019/2023/2025 共通)

ご使用時には以下の3点について表記をお願いします。特にWebに画像掲載する際は、同一画面内に必ず明記してください。

使用する教材に合わせてコピー&ペーストして使えるクレジット表記例もご用意しています。お急ぎの方はそちらをご利用ください。

クレジット表記3点について

①クレジット(対象によって表記内容が異なります)
②出典(製品名を表記して下さい)
③参照URL(https://linobalance.co.jp/asset-usage/
※本ページのURLです

クレジット表記3点の詳細

①以下を参考に、対象に応じたクレジットを明記してください(画像・紙面の近接位置/同一画面内)。

対象クレジット表記
プリントを使用するときプリント © 四葉さわこ
イラストを使用するときイラスト © 四葉さわこ
プリントと似た構成の資料を新規作成するとき新版ポリヴェーガル図解セット © 四葉さわこ を一部改変

②使用した製品名を出典として明記してください。製品名は以下のとおりです。

  • 新版ポリヴェーガル図解セット(2025)
  • ポリヴェーガル理論困った時の自己調整(2023)
  • ポリヴェーガル理論イラスト画像&動画セット(2019)

③本ページのURLを掲載してください。表記例は以下のとおりです。

参照URL:https://linobalance.co.jp/asset-usage/

コピペ用クレジット表記例

使用する教材に合わせたクレジット表記例です。コピー&ペーストしてご利用ください。

プリント利用(2019/2023/2025 共通)

プリント © 四葉さわこ
出典:『新版ポリヴェーガル図解セット』
参照URL: https://linobalance.co.jp/asset-usage

イラストWeb掲出(2019/2023/2025 共通)

イラスト © 四葉さわこ
出典:『ポリヴェーガル理論 困った時の自己調整セット(2023)』より引用
参照URL: https://linobalance.co.jp/asset-usage

プリントと似た構成の資料を新規作成するとき(2025)

新版ポリヴェーガル図解セット © 四葉さわこ を一部改変
参照URL: https://linobalance.co.jp/asset-usage

よくある質問

動画やスライドPDFを研修でそのまま使えますか?

いいえ、購入者限定の学習・準備用途での閲覧に限ります。動画の上映、スライドPDFの原版使用・再配布・二次提供はできません。

Webに画像を掲載できますか?

条件付きで可能です(占有率50%以内、近接クレジット、同一画面内の出典・参照URL、単体配布不可、長辺1200px推奨)。

プリントは編集できますか?

2019年版・2025年版ともにPDF(編集不可)でのご提供です。WordやPowerPoint等の編集可能ファイルは付属しません。必要に応じて、プリントの内容を参照しつつ、章立て・配置などを調整した「似た構成」の資料を新規作成してご活用ください。

有料研修でプリントを使えますか?

投影(閲覧目的)での紹介は可能です。研修全体の概ね30%未満を目安にご活用ください。紙の印刷配布は可、PDFの配布は不可です。プリント制作者への言及とクレジット表記をお願いします。クレジット表記方法についてはこちらをご確認ください。

無料の社内研修ではどうですか?

無料の社内向けであれば、プリントを用いた説明と紙の印刷配布(閲覧用)が可能です。PDFの配布は不可です。クレジット・出典・参照URLの3点を明示してください。クレジット表記方法についてはこちらをご確認ください。

教材はどこから購入すればいいですか?

対人支援職の方向けの教材新版ポリヴェーガル図解セット」(2025)はこちらのページから、一般の方向けの教材ポリヴェーガル理論困った時の自己調整」(2023)はこちらのページからお申し込みいただけます。

違反時の取り扱い

是正のお願いに応じていただけない場合、利用停止および相当額の損害金をご請求することがあります(目安:販売価格の10倍)。

是正要請から7日以内の対応をお願いする場合があります。

お問い合わせ

お問い合わせフォーム: https://linobalance.co.jp/contact/

最終更新日:2025年11月5日


バナーから各教材の詳細解説ページに移動できます。